Sustainability in our implementation

阿波林材の掲げるSDGs

当社は国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
「森林の持続を可能とする経営 」「木材を活用した快適な空間づくり」「地域社会発展への貢献」
「働きやすい職場環境づくり」等の面で持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行ってまいります。

01

森林の持続を可能とする経営

森林は、そのものが様々な分野でSDGsに貢献しており、
当社事業を森林の整備・保全に還元させることで、持続可能な大きな循環を作り出します。

02

木材を活用した快適な空間づくり

木材の持つ様々な価値や可能性を広げる活動を行っております。

03

地域社会発展への貢献

地域コミュニティとの連携を強め、豊かな森を守り育てることが、
地域及び子供たちの未来を守ることに繋がります。

04

働きやすい職場環境づくり

全職員が、平等かつ1人1人に合わせた働き方を柔軟に選択出来るような
「職場環境づくり」に取り組んでおります。

DECARBONIZATION

脱炭素化への取り組み

阿波林材は、環境に配慮した製材所を目指し、脱炭素化に積極的に取り組んでいます。
当社では、CO₂排出量のデータをもとに自社の環境負荷を見える化し、より持続可能な木材利用の実現に向けた改善を進めています。

DECLARATION OF FOREST CREATION

SDGs森づくり宣言

阿波林材は、徳島県が推進する「とくしま協働の森づくり事業」に参画し、環境保全に取り組んでいます。
本事業は、脱炭素社会の実現を目指し、徳島県と公益社団法人 徳島森林づくり推進機構が進める取り組みです。
当社はこの理念に共感し、「SDGs森づくり宣言」を行いました。これからも森を守り育む活動を続け、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

Morimachi resilience

「もりまちレジリエンス」の活動

豊かなもりと
まちづくりを目指す

一般社団法人「もりまちレジリエンス」とは、林業を通じて徳島県の未来と子どもたちが安心して暮らせる「まち」を目指して活動している団体です。
当社は「もりまちレジリエンス」の取組を応援しております。